|
|
|
|
|
■ オーナーの部屋 |
管理者の部屋(つぶやき) |
|
・更新履歴 |
|
・サイトマップ |
|
■ Windows の部屋 |
|
◆Windows 11 |
|
・高速化と便利な設定 |
Win 11 の更なる高速化とあると便利な設定を紹介します。 |
|
|
|
・24H2 にアップデート |
24H2バージョンがリリースされ、超簡単な方法でアップデートしました。 |
|
|
|
・23H2 にアップデート |
23H2バージョンがリリースされ、高速化を図りアップデートしました。 |
|
|
|
・22H2 にアップデート |
22H2バージョンがリリースされましたので、アップデートしました。 |
|
|
|
・無理くりアップグレード |
Youtubeの記事を参考に Windows 11 にアップグレードしました。 |
|
|
|
・Microsoft Windows 11 発表 |
Windows 11 が発表されました。参考情報からその姿を探ってみました。 |
|
|
|
|
◆Windows 10 |
|
・Win10をもっと活用しよう |
Windows 10 の基本環境でできることで、もっと活用しようと記しました。 |
|
|
|
・Tablet を Sub-Displayに |
古いタブレットを「spacedesk」アプリでサブディスプレイにしました。 |
|
|
|
・古いPCを快適に |
YouTubeで古いPCを快適にする動画があり、15年前のノートPCに行いました。 |
|
|
|
・マウス君を SSD に換装 |
今更感が大いにありますが、 SSD への換装を行いました。 |
|
|
|
・クリーンインストール |
Windows 10 をクリーンインストールしてみました。 |
|
|
|
・Windows.iso 入手 |
クリーンインストールするためのインストール媒体の入手です。 |
|
|
|
・Win10 アップデート |
Win 7 → Win 10 へのアップデートをしました。 |
|
|
|
|
◆Windows 8,7,XP |
|
・Win8.1 アップグレード |
Win 8 から 8.1 にアップグレードしてみた。 |
|
|
|
・Win7 基本スコア |
Win7 エクスペリエンスインデックス調査 |
|
|
|
・WinXPインストール |
光学ドライブ無しで、WinXPをインストールしました。 |
|
|
|
■ Linux の部屋 |
|
◆色々なLinux |
|
◎Zorin OS 16.3 |
今話題(?)の Zorin OS をインストールしてみました。 |
|
・- インストール編 - |
Zorin OS 16.3 Proエディションをインストールしてみました。 |
|
|
|
・- ソフトウェア編 - |
Zorin OS 16.3 のソフト環境、プリンタ(複合機)の設定等を行いました。 |
|
|
|
・- Zorin OS とは?編 - |
Zorin OS とは何ぞやを解説します。 |
|
|
|
◎WindowsFx (LinuxFx) |
まるで Windows と言われる WindowsFx をインストールしてみました。 |
|
・- インストール編 - |
まるで Windows と言われる WindowsFx をインストールしてみました。 |
|
|
|
・- ソフトウェア編 - |
WindowsFx のソフト環境、Windowsソフトの動作確認を行ってみました。 |
|
|
|
|
◆古いPCにLinuxを |
|
◎Linux Mint |
|
・Linux Mint -1 |
軽いLinuxの中で「ユーザー数はLinuxの中で第1位」の Linux Mint に決定 |
|
|
|
・Linux Mint -2 |
Linux Mint のインストール |
|
|
|
・Linux Mint -3 |
Linux Mint のソフトウェア(アプリ)はどんなものかを見ます。 |
|
|
|
◎Puppy Linux |
| ・Puppy Linux -1 |
軽いと言われている Puppy Linux のインストールを行ってみました。 |
|
|
|
・Puppy Linux -2 |
Puppy Linux の軽さの実際と Puppy Linux の内容紹介 |
|
|
|
・Puppy Linux -3 |
より使いやすくするためのカスタマイズ情報なぞを紹介 |
|
|
|
◎ubuntu |
|
・Wubiで Ubuntu をインストール |
Windows にデュアルブートで、Ubuntu をインストールしてみました。 |
|
|
|
|
◆Linuxサーバー |
|
◎CentOS (v6) |
|
・CentOS 6 再構築 |
KVM-SW 活用のため Display出力を DVI にするために格闘した記録です。 |
|
|
|
◎CentOS (v5) |
|
・CentOS ? |
RAID構成のサーバーに適した CentOS を探し、選んだのが CentOS です。 |
|
|
|
・CentOS-1 |
インストールDVDの作成 |
|
|
|
・CentOS-2 |
インストール |
|
|
|
・CentOS-3 |
パーティションの設定 |
|
|
|
・CentOS-4 |
インストールの続きです |
|
|
|
・CentOS-5 |
パッケージグループの選択 |
|
|
|
・CentOS-6 |
インストールの最後の基本設定 |
|
|
|
・CentOS-7 |
ntpd の構築 |
|
|
|
・CentOS-8 |
samba の設定 |
|
|
|
・CentOS-9 |
apache の設定 |
|
|
|
・CentOS-10 |
プリンタサーバーの設定(samba) |
|
|
|
|
◎Vine Linux |
|
・Vine Linux ? |
サーバーとして日本語化が一番されている「Vine Linux」を選択したのです。 |
|
|
|
・Vine Linux-1 |
インストール前書き |
|
|
|
・Vine Linux-2 |
Vine Linux v6 のダウンロード |
|
|
|
・Vine Linux-3 |
Vine Linux v6 のインストール |
|
|
|
・Vine Linux-4 |
Vine Linux v6 の設定 [ファイル共有:Samba] |
|
|
|
・Vine Linux-5 |
Vine Linux v6 の設定 [HTTPサーバー:Apache2] |
|
|
|
■ Android の部屋 |
|
・Tablet-8 |
- Fire HD10 TABLET 購入 - |
|
|
|
・Tablet-7 |
- SONY TABLET(SGP611君)で録画に挑戦 - |
|
|
|
・Tablet-6 |
- SONY TABLET がやってきた - |
|
|
|
・Tablet-5 |
- DRAGON (中華) タブレットと遊ぶ (4) - (最終章:あきらめ) |
|
|
|
・Tablet-4 |
- DRAGON (中華) タブレットと遊ぶ (3) - (メインディスプレイ化) |
|
|
|
・Tablet-3 |
- Bluetooth と遊ぶ - |
|
|
|
・Tablet-2 |
- DRAGON (中華) タブレットと遊ぶ (2) - (Spacedesk 導入) |
|
|
|
・Tablet-1 |
- DRAGON (中華) タブレットと遊ぶ - (TVモニタ化) |
|
|
|
■ PCの遍歴 |
(PCの遍歴-9/14/16/17/19/20は Androidの部屋 に移動) |
|
・PCの遍歴-25 |
- PCでTVを見よう - |
|
|
|
・PCの遍歴-24 |
- ノートPC 買っちゃいました - |
|
|
|
・PCの遍歴-23 |
- EPSON EP-805A 復活 (廃インク限界エラー) - |
|
|
|
・PCの遍歴-22 |
- MicroSD Format挑戦 - |
|
|
|
・PCの遍歴-21 |
- Win10 動画録画 - |
|
|
|
・PCの遍歴-18 |
- X60s君 CMOS電池交換 - |
|
|
|
・PCの遍歴-15 |
- 久々にPCを組んでみた - |
|
|
|
・PCの遍歴-13 |
- 地デジチューナーを試す - |
|
|
|
・PCの遍歴-12 |
- CentOSサーバー死亡・復旧 - |
|
|
|
・PCの遍歴-11 |
- Mouse君が来たがおかしい - |
|
|
|
・PCの遍歴-10 |
- Display 修理成功! - |
|
|
|
・PCの遍歴-8 |
- HDD RAW形式からの復旧 - |
|
|
|
・PCの遍歴-7 |
- CMOS Checksum Bad エラー - |
|
|
|
・PCの遍歴-6 |
- EPSON EP-802A 復活 (廃インク限界エラー) - |
|
|
|
・PCの遍歴-5 |
- CentOS サーバーがお亡くなりになりました - |
|
|
|
・PCの遍歴-4 |
- 田舎での暮し - |
|
|
|
・PCの遍歴-3 |
- HARD-OFF が近くに来た(横浜時代)- |
|
|
|
・PCの遍歴-2 |
- PC奮戦記 チャンドラ君との出会い(横浜時代)- |
|
|
|
・PCの遍歴-1 |
- よくまあ次々と作ったなぁ(横浜時代)- |
|
|
|
■ 徒然なるままに・・ |
|
・ふ―ちゃんがやって来た |
生後2ヶ月くらいの子猫、女の子が我が家にやって来ました。 |
|
|
|
・フナッシー君復活 |
動かなくなったソーラー人形のフナッシー君の復活劇です。 |
|
|
|
・Google analytics を使ってみた |
Googleアナリティクス導入後、約4カ月、データを見てみました。 |
|
|
|
・Google analytics 導入 |
サイト来訪者解析のGoogleアナリティクスを導入しました。 |
|
|
|
・キョロちゃんが来たよ |
チョコボール"金”の「エンゼルのくちばし」でキョロちゃんが我が家に来た |
|
|
|
・石油ファンヒーター E02エラー |
修理チャレンジするもできず |
|
|
|
・祝! アクセス 4万PV |
サイト開設4年でアクセス数が4万ページビューとなりました |
|
|
|
・とんど のお話 |
当地での「とんど」の紹介 |
|
|
|
・わしんとこの秋祭り |
当地での「秋祭り」の紹介 |
|
|
|
・クローラーへの巡回依頼のお話 |
Google,Yahoo,Bingクローラーの巡回依頼 |
|
|
|
・レンタルサーバーのお話 |
無料のレンタルサーバーの検討 |
|
|