オーナーの部屋

Windows の部屋

Windows 11

Windows 10

Windows 8,7,XP

Linux の部屋

色々なLinux

古いPCにLinuxを

Linuxサーバー

Android の部屋

PCの遍歴

PCの遍歴-22

- MicroSD Format挑戦 -

PCの遍歴-21

- Win10 動画録画 -

PCの遍歴-18

- X60s君 CMOS電池交換 -

PCの遍歴-15

- 久々にPCを組んでみた -

PCの遍歴-13

- 地デジチューナーを試す -

PCの遍歴-12

- CentOSサーバー死亡・復旧 -

PCの遍歴-11

- Mouse君が来たがおかしい -

PCの遍歴-10

- Display がおかしい -

PCの遍歴-8

- HDD RAW形式からの復旧 -

PCの遍歴-7

- CMOS Checksum Bad -

PCの遍歴-6

- EP-802A 復活 -

PCの遍歴-5

- CentOS サーバー再生 -

PCの遍歴-4

- 田舎での暮し -

PCの遍歴-3

- HARD-OFF が近くに来た -

PCの遍歴-2

- チャンドラ君との出会い -

PCの遍歴-1

- よく次々と作ったなぁ -

徒然なるままに・・

PCの遍歴-15

- 久々にPCを組んでみた (SARA3 君 ごねる)-

久々にPCをあり合わせで組む気になった。

発端は、SARA3君を買ってしまったこと。
売れ残り特売であったのを(¥3k位だったかな?)半値で?と言ったら頑張っても¥2kと言ったが買ってしまった。
その時は組む気もなく、・・・

この前、パーツ箱を見ていたら、
 ・マザーボード Mouse君の不調で新調し交換した不調品(前歴は、ブルースクリーン多発、再起動せず、他)
 ・メモリ    マザーボードに刺さるものがあった:DDR3 1333 2GBx2
 ・HDD      0.5TB/1.0TB 1台ずつある
 ・電源     400w がある
 ・小物(CPUグリス、ケーブル類)有り

それじゃあ、CPU/CPUクーラーがあれば組めるじゃん・・・また悪い虫が湧いてきた。
ということで、CPU/CPUクーラーの購入を決意!
中古で良いから、予算は¥5k位を目論見探す。
 (候補)i3 3.7GHz \5,880
     i5 3.2GHz \6,025  ← これにしました

ここで、SARA3 君の紹介

株式会社サイズのPCケースで、ATXマザーボードが載るスリムケース
電源場所が前面にあり特異、前面パネルに派手なディスプレイ、3.5インチベイx1、5インチベイx1、5cmファンx2を装備

1.突然の電源シャットダウン   - CPUクーラーが取付けられない -

発注したCPU/CPUクーラーが到着。早速組んで行く。
マザーボードにCPUを設置し、CPUグリスを塗り、CPUクーラーを取付け、PCケースに組込む。
パネル基板からのPinケーブルを接続して、HDDを組込んで、電源関係ケーブルの接続。
これまでの経験が生き、難なく組上がる。
HDD LED Pinケーブルがパネル基板に刺さっていたと言った事件もありましたが。

電源を入れると、一旦、Fan回転、停止、2-3秒後低速回転に入る。
そして、1-2分後電源OFFになる。
マザーボードのDVI端子から映像信号が出たりでなかったり。
USBマウスの光源が点いたり消えたり。と不可解な動作をする。

そこで、
  1. BIOSのクリア
  2. HDD交換(0.5TB → 1.0TB)
  3. 24Pin電源ケーブルの抜差し
これで、すっかり素性を変えて、あっさりとWin10 Home のインストールが完了。
と思っていたら、また、元の状態に戻ってしまった。

突然の電源断、再起動できないをググったが、あれを疑え、これを疑えばかりで、明快な対処方法が見当たらない。

BIOS にCPU温度を表示する項目があり、それで調べてみると、電源投入後5秒くらいで 99℃ となっている。
TCC が効くのが 100℃ なので、電源断は当然!

TCC :

TCC活性化温度とは、プロセッサーが保護のためにそれ自体のスロットルを開始する温度。
(TCC活性化温度:TCC(Thermal Control Circuit) Activation Temperature)
 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/topics/glossary.html

CPUクーラーがちゃんとしてないのかな?
で、CPUクーラーを外してみると、CPUグリスが塗ったまま。
CPUグリスも在庫品。
  前回(2018)使用の残りで、やや硬くなっている。
  次に町に出たときにCPUグリスを新調しました。

CPUとCPUクーラーが接していない。
99℃ → TCC 100℃ → 電源断でした。

つぎに、CPUクーラーの取付けだが、取付け足がきちっとラッチされない。
1本割れてもいる。瞬間接着剤とタイラップで補修。
マザーボードにしっかりと押さえつけたと思っても、ぐらぐらする。
ボード裏面を見ると、補強材なのか見慣れないものが付いている。
CPUクーラーの足の先端を押さえつけているのである。
(ヒートシンクバックプレート:ネジ式クーラー取付け用だね)
両面テープで貼られているので剥がしてやったら、CPUクーラーがきっちり取付けられた。

マザーボードを取り付けて、電源ON。

BIOS でCPU温度を計測する。
35℃から始まり、48℃くらいで安定する。
無負荷状態なので、高負荷時や夏場ではもっと上昇すると思われる。
まあ、TCC温度には至らないだろう。

こんなものなのかなと、メイン機(Mouse君:マザーボードは同一品、CPUは i7 )でも計測してみた。
ほぼ同等。OK!

Time

P-on

5分後

10分後

20分後

30分後

1時間後

(℃)

メイン機

36

44

45

46

48

49

SARA3

35

44

45

45

45

48

2.Win10 がインストールできない   - GPTパーティーション? -

本来取付けたかった、HDD 0.5TB に交換する。
Win10 をインストールするが、インストールパーティションの選択で、
「このディスクにWindowsをインストールすることはできません。
 選択されたディスクはGPTのパーティションの形式ではありません。」と来た。
前に、DiskPart でGPT形式にしたはずなのだが・・・
もう一度、DiskPart でGPT形式にする。
インストールが進み、終了時の再起動となった。
再起動に入ったけど、P-Off → P-On → P-Off → P-ON・・・を繰り返し再起動せず。

打ち切り。



3.あきらめ、マザーボードの購入を決意

いわく付きのマザーボードだったので、購入を決意し、ネットで探す。
LGA1150 のマザーボードで良かったのだが、結局、同じものになった。
(バックパネルはないけど安価(\3,980+送料\780+代引\550=\5,300:\2,000位節約)

届く。組立て直し。
動く。再起動もOK!

と言ったことで、
当初 \5,000 予算が、\11,000 掛ったが久々の組立てと、色んな勉強になったので良しとしましょう。

ページ先頭へ

- Copyright (C) 2021. D71030 -