|
|
|
|
|
|
|
|
|
PCの遍歴-13 |
|
- 地デジワンセグチューナーを試す - |
ある日、パーツ箱を整理していたら、PC用地デジワンセグチューナー Buffalo DH-KONE/U2 が目に入った。
確か、Win 7 時代にノートPCで使っていたなと。
Win 10 に変えてからは使っていなかった。使えるかな?
必要性はないけど試してみたい欲望がムクムクと湧いてきた。
早速、ノートPC ThinkPad X60s にインストールしたが、”音はすれども・・”の状態。 |
|
|
 |
|
 |
|
Win 7 と Win 10 で何か違いがあるのかな???
Buffalo のソフトウェアページでは、DOS/V とあるだけでWindowsバージョン明示はない。 |
|
早速、Googleさんのお世話になる。
的確にヒットした記事はない。
参考になりそうなのは、 |
|
|
(1) |
ちょいテレ DH-ONE/U2 をWindows10 64bitで使用する方法 |
|
(DH-KONE/U2 の旧機種) |
|
・DH-KONE/U2 ドライバーディスク Ver.1.00 |
|
・PCastTV for ワンセグ Ver.1.18 (DH-ONE/U2対応のもの) |
|
(2) |
DH-KONE/U2V を Windows8.1(32bit)で使う |
|
(DH-KONE/U2 の後続機種) |
|
[※Win10 32bit版でも視聴できました] |
|
・DH-KONE/U2V ドライバーディスク Ver 1.40 |
|
・PCastTV for ワンセグ Ver.2.24 |
|
それではと、 |
|
(1) |
DH-KONE/U2 ドライバーディスク Ver.1.00 + PCastTV for ワンセグ Ver.1.18 → NG |
|
(2) |
DH-KONE/U2V ドライバーディスク Ver 1.40 + PCastTV for ワンセグ Ver.2.24 → NG |
|
(ドライバーディスク Ver 1.40 を入れようとすれど、1時間30分待つも、ドライバー入らず。) |
やっぱダメか。 |
|
とあきらめていたが、先日、暇にあかしてググってみると、格安で、しかも、Win 10 で確認。とのページを見つけてしまった。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
早速購入。 ゆうパックで送られてきました。 |
|
内容は、USBチューナー本体とロッドアンテナ、変換アダプタ、インストールディスク、保証書的なもの、取扱説明書とクイックマニュアル。それにお店の「ありがとうカード」 |
|
|
 |
|
型名は、LT-DT306BK でした。(BK:黒) |
|
それではと、取扱説明書に従ってインストール。
良く出来た取扱説明書であり、問題なくインストール完了。 |
|
果たして動くかな??
変換アダプタにアンテナ線を繋ぎ、USBチューナー本体を差し込んで、起動アイコンをクリック。
動く。
コントロール画面から[スキャン]を行う。地元の放送局は認識できたが、『○○局.携帯』となり、ケーブル局は見つけてない。 |
|
当家はケーブルテレビで視聴しており、当のケーブル局が見つけれないということは、地デジの放送波では無いという事なのだろうか。
各放送局は、携帯用の電波を別に送信しているということなのだろうか。??? |
|
とまあこんな感じ。見れるけど!!!!!!
画像は粗い、画面内の文字は読み取れない。 |
|
|
 |
|
画面表示を少し大きくすると、見れるけど、文字は粗い。 |
|
|
 |
|
画面表示を最大にすると、こんな感じ。 |
|
|
 |
|
使い物になるかならないかはあなたの判断と言ったところでしょう。
価格対応比で言ったら「こんなもんかな」と言えるでしょう。
当然、付属のロッドアンテナでは映りませんでした。田舎ですから。 |
|
実用になる地デジチューナーを望まれるのであれば、『虎之助の徒然記』さんの「Windows10でPinPできるTVチューナーを探した」 をご覧ください。 |
|
|
http://toranosuke.hatenablog.com/entry/2017-0202_tv-tuner |
|
|
|
|
|
<メーカー> |
<型式> |
<対応> |
KEIAN |
KTV-FSMINI |
Win10 |
IOデータ |
GV-MVP/FZ2 |
Win10, iOS, Android |
ピクセラ |
PIX-DT300 |
Win10,Winストア,iOS,Android |
|
|