|
|
|
|
|
|
|
|
|
PCの遍歴 目 次 |
|
小生のPC遍歴のご紹介と、PCライフの中で起こった事件(?)の記憶を留めておく部屋です。 |
|
|
・PCの遍歴-17 - DRAGON (中華) タブレットと遊ぶ (3) - |
|
ディスプレイ2台の環境で、Windows Update があると結構な時間がかかる場合があり、2台目が占有されます。
『中華タブレットくんをPCモニタに使えないかなぁ』が起因です。
時勢に取り残されたタブレットくんに様々な格闘をした記録です。 |
|
|
・PCの遍歴-16 - Bluetooth と遊ぶ - |
|
カミさんの病院通いの待ち時間にホームページ記事の原稿書きができたらいいな。が発端で、
ノートPCを買うには高いし、Win11待ちで躊躇している中、カミさんの8インチタブレットと
Bluetooth キーボードはどうだろうとのことで購入しました。 |
|
|
・PCの遍歴-15 - 久々にPCを組んでみた - |
|
久々にPCをあり合わせで組む気になった。
発端は、半年前に買ったPCケース「SARA3」君と、パーツ箱を開けたこと。
CPUとCPUクーラーがあれば組めるじゃん・・・また悪い虫が湧いてきた。悪戦苦闘の記録です。 |
|
|
・PCの遍歴-14 - DRAGON (中華) タブレットと遊ぶ (2) - |
|
Win 10 セキュリティアップデートで、予備機の一つが異常動作を起こし再インストールを余儀なくされた際、古い大きいディスプレイを引っ張り出す羽目になり、これに Tablet が使えないかとググりました。
そこで見つけたのが、「spacedesk」のアプリケーションでした。
メインディスプレイには出来ませんでしたが、サブディスプレイとして実現出来ました。 |
|
|
・PCの遍歴-13 - 地デジチューナーを試す - |
|
PC用地デジワンセグチューナー Buffalo DH-KONE/U2 がパーツ箱から出てきた。
必要性はないけど、ノートPC (Win 10)にインストールしたが、”音はすれども・・”の状態。
ググったが、動くとの記事なし。そんな中、Win 10 で動くという格安の地デジワンセグチューナーを見つけた。
早速、インストールして動いた記録です。 |
|
|
・PCの遍歴-12 - CentOSサーバー死亡・復旧 - |
|
久々に動かした CentOS サーバーがお亡くなりになりました。
マザーボード交換で、動くには動いたのだが、LAN が動かない。
ググる、記事に沿って対処、の繰り返しでも解決できず。増設のLANボードまで対処したがままならず。
約1ヵ月格闘の上、マザーボードを元に戻したら動いてしまった。何だったのかというあほみたいな内容です。 |
|
|
・PCの遍歴-11 - Mouse君が来たがおかしい - |
|
前の持ち主(息子)が約3年使ってきた、Mouse Computer の EGPI747G66BD10W8 がやってきた。
ブルースクリーン頻発、クリーンインストールするも、電源投入後HDDアクセスが長く使い物にならないとのことである。
結構な仕様であり、メイン機の入れ替えを目論み正常動作すべく悪戦苦闘した記録です。 |
|
|
・PCの遍歴-10 - Display がおかしい - |
|
デスクトップ画面が一定間隔で一瞬点滅します。バックライトがヘタ下手って来たのか?
ググると同現象がありました。さて、結末は。
やはり、電源基板の電解コンデンサのパンクでした。コンデンサ交換修理で、無事復旧。(2018.06追記) |
|
|
・PCの遍歴-9 - (中華) タブレットと遊ぶ - |
|
DORAGON (中華) TABRET 「DOSPARA TABLET DG-Q10S」が「おもちゃ」なったのはいいですが活用できていません。
TVチューナーを再購入したことでテレビ活用になりました。 |
|
|
・PCの遍歴-8 - HDD RAW形式からの復旧 - |
|
手持ちの1TB HDDのフォーマットを行うも、「エラー:0x80070057」で進みません。 なんと『 RAW形式 』だったのです。 |
|
|
・PCの遍歴-7 - CMOS Checksum Bad エラー - |
|
CMOS電池(CR2032) 交換で解消されなったのです。 |
|
|
・PCの遍歴-6 - EPSON EP-802A 復活 - |
|
Junk で買った EPSON EP-802A プリンタでの「廃インク限界エラー」対策です。 |
|
|
・PCの遍歴-5 - CentOS サーバーがお亡くなりになりました - |
|
久々のホームページの更新でのローカル確認のため電源を入れましたところ、所作がおかしいのです。 |
|
|
・PCの遍歴-4 - 田舎での暮し - |
|
小生のPC遍歴(その4)で、定年退職でUターンし、その後も相変わらずPC廻りをいじくっております。 |
|
|
・PCの遍歴-3 - HARD-OFF が近くに来た - |
|
小生のPC遍歴(その3)で、近くに HARD-OFF が出来、中古PC、新古PC、パーツ、ジャンクが並べられました。
こんなものを目の前に並べられたら放っておけない生来の性格です。 |
|
|
・PCの遍歴-2 - PC奮戦記 チャンドラ君との出会い - |
|
小生のPC遍歴(その2)で、ノートPCならこれが欲しいと考えていたチャンドラ君が手に入りました。
チャンドラ君を、Win98seで、無線LANで使えるように格闘した記録です。 |
|
|
・PCの遍歴-1 - よくまあ次々と作ったなぁ - |
|
小生のPC遍歴(その1)で、PCとのつき合いが始まった当時の様子です。
PC-8001に始まり、Windows機を次々と作っていった時期です。 |
|